ウチにあるYAMAHAのMSXと、同時代のYAMAHAの機器です。MTRは結局活用しないままテープの時代が終わってしまいました。



Old School Hobby Style / DIY with MSX
ウチにあるYAMAHAのMSXと、同時代のYAMAHAの機器です。MTRは結局活用しないままテープの時代が終わってしまいました。
Android版のOpenMSXとHacker’s Keyboardを組み合わせて、何とか実用的なポータブルMSX環境を構築しています。
Android端末は、なんとver.2.3のGingerbreadをまだ使っております(2021/7現在。もちろんメイン端末ではありません^_^;)。このバージョンでも、OpenMSXの10.0.0は動きます。古いバージョンを探してきて入れ直しました。キーボードはHacker’s Keyboardを使って、ファンクションキーに対応、文字は小さく、かつ透過にすることで何とか後ろのMSXの画面が読める…状態です。
しかし、キーマップの問題で記号のキーが入れ替わっていたり、そもそも入力できなくなってしまっているものも出てしまいました。そこで、MSX-BASICでは無理矢理ファンクションキーに記号を定義することでとりあえず入力することにしました。以下がBASICプログラムです。同様の問題で困っている方がいらっしゃいましたらどうぞご自由にお使いください。
10 ‘SIGN INPUT WITH FUNCTION KEYS
100 KEY 1,”_()”:’F1
110 KEY 2,CHR$(34)+CHR$(34)+””“”:’F2
120 KEY 3,”=+-#”:’F3
130 KEY 4,”[]{}”:’F4
140 KEY 5,”run”+CHR$(13):’F5
150 KEY 6,”<>/¥|”:’F6
160 KEY 7,”load”+CHR$(34):’F7
170 KEY 8,”&%^~?!”:’F8
180 KEY 9,”:;@”:’F9
190 KEY 10,”+-*/”:’F10
AUTOEXEC.BASとしてワーキングディスクに入れてしまうなどしたら使いやすくなるかもしれませんね。
各種TrackerやMML音源ドライバほかの音楽ツールで打ち込んでtwitterに投稿した再生動画です。
※略称一覧
TTSCC: Trilo Tracker PSG+OPLL版
TTSMS: Trilo Tracker DCSG+OPLL版
MB: Moonblaster
PSGT: PSG Tracker
HT2: Houston Tracker 2
By continuing to use the site, you agree to the use of cookies. more information
The cookie settings on this website are set to "allow cookies" to give you the best browsing experience possible. If you continue to use this website without changing your cookie settings or you click "Accept" below then you are consenting to this.